
今回は、軽自動車税のお得な納付方法について画像付きで詳しく説明していきます^^
以前の記事でもご紹介しましたが⬇️
今回は、PayPayを使って軽自動車税を納税していきます^^
※その他の納付方法については上記記事を参照してください。
自動車税と軽自動車税とは?PayPayで支払えるの?
まず、自動車税と軽自動車税について、納税先が違うことをご存知ですか??・自動車税・・・県に納税
・軽自動車税・・・市に納税
となっています。
そのため、どちらもPayPayに対応しているとは限りません。
私の住んでいる地域では、
軽自動車税はPayPayでの支払い◯
自動車税はPayPayでの支払い×
となっています。
PayPayでの支払いに対応しているかどうかは、納税書の裏を見るか
実際請求書払いでバーコードを読み取ってみると
支払いOKかNGかが分かります。
または、下記HPを参照してください。
軽自動車税をPayPayで支払う方法
軽自動車税の納付期限は5月31日。コンビニへ行かず、PayPayで支払いができれば、家で支払いが済むためとても便利です!!
では、そのPayPayでの支払い方法を実際の画像とともに紹介していきます^^
①PayPayを開き必要な金額をチャージします。
※ソフトバンクユーザーであれば「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」がお得!!
参照→ソフトバンク・ワイモバイルユーザー必見!まとめて支払いでポイント還元率up↑

③PayPayホーム画面から「スキャン」を選択し、納税通知書のバーコードを読み取る
④支払い金額を確認して支払う

軽自動車税の支払いで54円相当のポイントが付与されました。
まとめて支払いでクレジット払いになるため、チャージ分の1%ポイントが付与されます。
例)10,000円チャージ×1%ポイント還元=100円分のポイント還元
※クレジット会社によってポイント還元率が違います。多くのクレジット会社が1%還元。
合わせると54円+100円=154円分ポイント還元✨
たった154円と思われるかもしれませんが、
普通に支払えば0円です。
コンビニや銀行へ行く手間が省けて、ポイントももらえる!
まだ自動車税を支払っていないという方、ぜひPayPayを使ってみてください^^
BEAUDENS